Don't Forget Memory
オフィに元dream宣伝担当のyokoyama氏が裏ベストについての長文の全曲レビューを書いてくれました。
クリスマスパーティー後にyokoyama氏からいろいろお話を伺ったときのことが思い浮かびます。
「パズル」についてのコメントなどは特に(笑)
既に2曲については、書いているので、今回のレビューを踏まえた補足を。
「君といた空」
yokoyama氏の一押し曲というこですが、彼の強い要望もあってラストに収まったような気もします。
先日書いたように、この曲がこのような位置づけにあることについては、僕も同じ想いを感じます。
良い言葉として挙げられている「変わらぬ想い きみの胸に届けたいよ」は、僕にとっては、dreamを卒業した松室麻衣さんに対する想いに繋がります。
brave
>当時、麻衣が「これからもがんばっていこうね」というメッセージをこめて書いた
この話は初めて聞きました。そうすると、今は小さな存在と感じているのは、麻衣さんというより、dreamということなんでしょうか。
DAYDREAMで、前から書きたい!と思っていたことを書いたという曲の一つはこのbraveかと思っているんですが、SINCERELYと同じく、聴く人すべてへのメッセージとともに優ちゃん、佳奈ちゃんへのメッセージも込められていた、ということですね。
なんか、この曲への想い入れが一層高まりそうです。
さて、今日の本題であるDon't Forget Memory(作詞:YU HASEBE 作曲:YASUHIKO HASHINO 編曲:MASAFUMI NAKANO)についてです。
この曲はオフィの試聴で聴いたときから好きでした。Processの中では中位の曲でした(ほかにいい曲がたくさんあるので)が、ライブに参加してからは、上位にランクされてます。
オフィでの優ちゃん自身のコメントでは「この曲はトランスっぽくとてもカッコイイ曲だったので、逆に詞は少し切ない感じになってます。でも最後は、自分らしく前向きに。という思いが込められています。」と。
前奏から、好きなんですが、特にサビ前の「今では〜」のフレーズのメロディが堪りません。カラオケで歌ったりするときはものすごく気持ちが入ります(笑)
歌詞については、優ちゃんのコメント以上のものは無かったんですが、麻衣卒業、特に昨年の株主総会での麻衣さんの現状報告を聴いてからは、1コーラス目の歌詞はとても寂しさが募ります。
「あの頃には〜」は特に・・・
アルバムでもライブ(Process)においてもGet Overの次ということで、アップテンポなリズムを継続する形になってます。昨年のクリスマスパーティのときもw・h・yの後ということで、同じような構成になっていたようにエじましス。
ただ、eternal dreamにお「ては、カトレアと願いというバラード系の曲に挟まっており、今回の裏ベストでは、同じくカトレアと「君といた空」に挟まれています。
ライブで披露されたときは、燃えましたね〜(笑)
最初に参加した大阪では、雰囲気を味わったと言う程度でしたが、
東京2デイズ、特に23日夜の卒業ライブのときは特にね。麻衣ラストライブとなった七夕のときは、さらに(笑)
昨年のクリスマスパーティの2曲目として登場したときは、キター!という感じでした(爆)
yokoyama氏も触れている、サビでの拳を突き上げるフリは、DVDで3人も語っているように、とてもこの曲にあっているように思います。
クリスマスパーティのときも健在で、とても楽しめました。
ライブで新dreamの歌は聴いていますが、CDで聴くとなるとまた感じ方も大きく異なってくると思われるので、どのような仕上がりになっているのかが楽しみというか、不安というか・・・
| 固定リンク
« 爪 | トップページ | 長谷部優PHOTOBOOK »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント